米津玄師って「よねづ けんし」と読むんですね。(よねづ げんし と読んでました。)
今日初めて正しい読み方を知った記念に、また彼の作品を取り上げたくなりました。
ハチというのは彼がDTMを始めてからクリエイターとして自ら名乗ったハンドルネームのようです。
彼はその後、ボーカロイド(初音ミク)を使った楽曲で徐々に名を馳せていって現在の超メジャーミュージシャンに至ったようですが、この曲はその頃(ボカロ楽曲に取り組んでいた頃)の代表曲です。
曲調をはじめ音符や文字数が多い楽曲で昔も今と変わらない感じもします。
正に米津玄師ここにあり!です!!
スポンサーサイト
2019年04月27日(Sat) |
邦楽 |
TB(-) |
CM(0)