昭和世代の方にはお馴染みの演歌ですが、平成を超えて令和となった今では邦楽というよりどちらかと言えば民族音楽という方がいいのかも知れません。
昭和の時代演歌は、お茶の間の音楽でした。
テレビが一家に一台でネットやスマホがなかった時代、ご飯を食べたりくつろいだりする際、皆いっしょにテレビを見ていて殆どの人が見ていたバラエティー番組の途中でアイドルや演歌歌手が生放送で歌っていました。
今はテレビは一人一台の時代から更にネット動画時代へ移行しつつあります。
音楽に関しても個々人が好きなメディアから好きなジャンルを好きな時間に耳にする事が出来ます。
便利になった分、偏らずに色々な音楽を聴くことが難しい時代なのかも知れませんね。
作者ビリー・バンバン版
色んな人が歌ってます↓May.J版
スポンサーサイト