バロック時代の楽器は現在のものとかなり違っていて、この時代と同等の楽器を使った演奏をしている方(団体)も少なからず存在します。
ベルリン古楽アカデミーもそういった団体の一つです。
フルートは現在では金属で出来ていますが木管楽器でバロック時代は木で作られていました。
ホルンは現在はバルブ式で全ての音階が同じ音質で演奏出来ますが昔は倍音と右手の操作で一つの調の音階を演奏していました。
弦楽器、鍵盤楽器、管楽器・・・バロック時代の楽器で演奏すると現在の楽器のような華やかさはないものの素朴で、宮廷でこういう演奏がされていたのだなと思いながら聴くとまた違った趣を感じます。
スポンサーサイト